創立から現在までの活動実績を掲載しています。
たくさんの方に支えられて今があります。
ありがとうございます。
福岡県久留米市で開催されている『くるめ音楽祭2024-アンサンブルフェスティバル』に出演しました。
当団では昨年より初心者育成で取り組んでいる『プリマヴィスタ・アンサンブル』の発表の場として弦楽器だけの編成と
福岡県を中心に活動しているゲーム音楽団『福岡ゲームミュージック吹奏楽団』の管楽器メンバーと当団の管楽器メンバー+一般公募による出演者で臨時の楽団『福岡ゲームミュージックウインドアンサンブル』を結成し管楽器編成の2部門で出演しました。
弦楽器メンバーは楽器を初めて1年、やっと音階が弾けるというメンバーで練習し、参加者のリクエストから『ポケットモンスター』、『ファイナルファンタジー』、『パイレーツ・オブ・カリビアン』などを演奏
管楽器編成では『星のカービィ』を特集し、吹奏楽による星のカービィとして『グリーングリーンズ』、『夢の泉(激突!グルメレースのスマブラDXアレンジ)』、『カービィ★マーチ』を演奏しました。
アンサンブル部門出演のため、当初小編成の予定でしたが、参加者が徐々に増えて管楽器、弦楽器合わせて20名近くの参加になりました。
また練習も福岡・佐賀、弦楽器だけ、管楽器だけの練習を行い、編成が充実した中で練習ができてとても良い日々を過ごすことができました。
当団では依頼演奏や台風の時期で演奏が参加できない日々、新型コロナウイルス感染症の影響で音楽祭自体も縮小するなど出演を見送っていた状態ですが、2017年のゼルダの伝説特集以降7年ぶりに出演することができました。
また久留米で演奏する機会があればぜひよろしくお願いします!!
【概要】
日程:2024年9月8日(日)
イベント名:くるめ音楽祭2024-アンサンブルフェスティバル
出演;エリシオン・プリマヴィスタ・ストリングス・アンサンブル、福岡ゲームミュージックウインドアンサンブル
※協力:福岡ゲームミュージック吹奏楽団(https://fukuoka-vgm-concertband.jimdofree.com/)
【演奏曲】
■弦楽器編成
・『ポケットモンスター』より「タイトル」
・『ファイナルファンタジー2』より「チョコボのテーマ」
・『パイレーツ・オブ・カリビアン』組曲より「1楽章:黄金のメダル」、「2楽章:ブラックパール号」、「4楽章:彼こそは海賊」
■管楽器編成
・アニメ『星のカービィ』より「カービィ★マーチ」
・ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズDX』より「夢の泉(激突!グルメレース)」、「GREEN GREENS」
7年ぶりとなった当団主催の遠征コンサート『シンフォニック・ポップス・ライブ2024~ほとめきの音楽会~』久留米公演終演しました。
前回の企画では2017年石橋文化センター・小ホールでのコンサートでしたが、今回は久留米シティプラザ-Cボックスで7年ぶりのコンサートを開催することができました!
コロナ禍で活動も困難な時期もありましたが、オーケストラ編成では久しぶりの自主公演でなんと満席に近いお客様に恵まれ終わりました。
今回の企画は『企画すれば誰でもできるが、誰にも真似できないスタンダードなポップスコンサート』をコンセプトに進められました。
ゲーム・アニメには様々な名曲がありますが、当団の直近のお客様の傾向や誰でも知っていてオーケストラでほどほどの難易度の楽曲を選曲するのにはやや難がありました。
悩む日々が暫く続きましたが、当団の設立コンセプトから外れず、かつ久留米の会場に決まった際は福岡や久留米のお客様が一番喜ぶ曲、そして、直近では5月に開催した佐賀県立美術館 第51回「あらかしコンサート」の成功もありそれに寄ったプログラムにしました。
当団では一番決まる選曲は実はアンコールで、アンコールが最大限に生きて奏者が生きるように決まっていきます。
佐賀県立美術館では『魔女の宅急便』でそれは決まっており、久留米ゆかりである『赤いスイートピー』も自然に決まりました。
前回のアンケートではNHK大河ドラマが評判がよく、団としてもこれまでゲーム音楽を演奏してきて、実際に演奏するとかなり親近感があったので一部は大河ドラマに決定後、二部は福岡・久留米にゆかりある楽曲と決まりメインプログラムは久留米にゆかりある松本零士氏原作の『銀河鉄道999』,組曲『宇宙戦艦ヤマト』が決まり、奏者決定、リハーサルとなりました。
第1回目のリハーサルスタートはいつも練習場として使っている佐賀県男女共同参画センター・アバンセで12月からスタートしたので、練習のみでは2か月間、練習日数でいえば5日程度で仕上げていったと思います。
また共通券の発券や電子チケットの導入など新しい仕組みも行い、さらに想定以上の奏者が集まり成長痛を感じる企画でした。
コンサートが集まるとNHK大河ドラマファンや松本零士原作の『銀河鉄道999』,『宇宙戦艦ヤマト』ファンが会場へ集合
実に100名以上が当団の演奏を楽しんで頂けました。
最後は初代ヤマトの敬礼を採用し、披露。
こちらも分かっていただけて嬉しい限りでした。
アンケートも実施しており、
https://docs.google.com/forms/d/1znm55Vn3DqVts8722ear-bsD7dBonJmRf892_impEJA/edit
たくさんの好評の感想頂きました。
遅くなりましたが、たくさんの来場ありがとうございました。
また久留米公演を企画させて頂きますので今後も当団をよろしくお願いします。
佐賀県立美術館ホールにて開催された第51回「あらかしコンサート」は大盛況で幕を閉じました。
お客様の300人越えのほぼ満員で素敵な当団にとって最高のコンサートになりました。
アンコールのノリもよく、ロマンティックポップスなオーケストラコンサートになりました。
佐賀県立美術館ホール様のホームページ(第51回あらかしコンサート開催しました)
https://saga-museum.jp/museum/report/museum-diary/2023/06/004208.html
当団初の吹奏楽によるコンサート
「思い出の音楽会2023"Spring"~さくらのうた、夢を手に。~」が終演しました。
昨年3月に開催された無観客合奏オフ「思い出の合奏会」から1年
ようやく有客開催で披露することができました。
団員のほか、合奏会からのメンバー再び集合、さらに新規の公募参加者を交えて
3月26日(日)に佐賀県立男女共同参画センター・アバンセ「アバンセホール」にて開催しました。
今回の演奏プログラムは第一部に吹奏楽ステージとなっており、
二部はゲーム・アニメ専門のステージになりました。
特に二部は佐賀県特集ステージとなっており、
サガにゆかりがあるCygames「グランブルーファンタジー」や
「ロマンシング サ・ガ」、「ゾンビランドサガ」を披露しました。
二部のゾンビランドサガは「佐賀事変」吹奏楽版の初演も兼ねており、一番盛り上がりました。
3月11日、18日と前日の3日間のリハーサルのみでしたが演奏メンバーのスキルの高さもあり、
演奏レベルも満足したコンサートになりました。
終演後のお客様のSNSを見ると嬉しい投稿ばかり
佐賀ならではのプログラムを楽しんでいただけたようで何よりです。
当団の魅力アップのため、
これからも吹奏楽の企画を行っていきますので今後もよろしくお願いします。
また、今回よりお客様WEBアンケートも実施しております。
ご協力頂けますと幸いです。
【WEBアンケート】
https://docs.google.com/forms/d/1lmPKcmH_FxCCJ3dpJ6E5ipTQI6TEur-TfYs8gpn1-cI/edit
【開催日】2023年3月26日(日)14:00開演
【会場】佐賀県男女共同参画センター・アバンセ「アバンセホール」
【プログラム】
〈吹奏楽、アンサンブルステージ〉
・明日へ吹く風
・晴れた日は恋人と市場へ
・さくらのうた(改訂版)
〈ゲーム・アニメ音楽ステージ〉
・Cygames「グランブルーファンタジー」
・吹奏楽による「ロマンシング サ・ガ」
・吹奏楽による「ゾンビランドサガ」
【主催】
九州エンターテインメント・オーケストラ
【共催】
エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ
当団がいつも練習会場として利用されている佐賀県男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター アバンセ様より依頼演奏を受け、
ロビーコンサート「夏のコンサート」へ出演しました。
管楽器のみのアンサンブルでそれぞれ木管楽器「ハウルの動く城」より『人生のメリーゴーランド』、
金管楽器は金管五重奏によるドラゴンクエストより「序曲のマーチ」、「街~楽しいカジノ」を披露
全員合奏による混成では東京ディズニーシーテーマパーク5周年ソング「Sea of Dreams」、
フレキシブルアンサンブル「晴れた日は恋人と市場へ」を演奏しました。
特にドラゴンクエストは楽曲の知名度もあり、満員のお客様でアンサンブルをお届けでき
最後の晴れた日は恋人と市場へも好評いただきました。
演奏中に手拍子も頂き、嬉しい限りでした。
来場ありがとうございました!
イベント名:アバンセ「夏のコンサート」
会場:佐賀県男女共同参画センター・生涯学習センター アバンセ1F ロビー
演奏楽曲:木管パート「人生のメリーゴーランド」、金管パート「金管アンサンブルによるドラゴンクエスト」
全員合奏「晴れた日は恋人と市場へ」など
3月27日に佐賀県鳥栖市にある「サンメッセ鳥栖ホール」にて
吹奏楽による合奏イベント「思い出の合奏会」を企画し、開催しました。
佐賀県や熊本、福岡、長崎など北部九州中心より集まり、
吹奏楽によるドラゴンクエストや宝島、ゾンビランドサガを合奏しました。
合奏イベントとして「宝島」は盛り上がり、ゲーム・アニメ楽団としてドラクエやゾンサガを吹奏楽で合奏できたことは特にいい印象でした。
思い出の合奏会は実行委員会を結成し、第2回へとつなげていきたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。
開催場所:佐賀県鳥栖市(サンメッセ鳥栖ホール)
プログラム:吹奏楽による「ドラゴンクエスト」、「TAKARAJIMA(吹奏楽版)」、「ゾンビランドサガ」など
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から